和婚 Q&A
- 現在、海外在住なのですが、日本で挙式したいと思っています。対応して頂けますか?
-
対応可能です。日本への帰国に合せて結婚式のお手伝いをさせていただきます。神社や会食会場のご手配、招待状、そして衣裳、美容、引出物や引菓子など、メールやテレビ電話などで、ご心配にならないように進めてまいります。ご遠慮なく、ご相談くださいませ。
- 妊娠中ですが、和装の着付は、可能でしょうか?
-
お着付け可能です。経験豊富なスタッフが対応させていただきます。
- 神社・寺院での挙式の後、そのまま着物を着て会食に行けますか?
-
もちろん可能です。挙式後の会食までお着物でお過ごしいただける会食会場を豊富にご用意させていただいております。
- 神社と食事会場の送迎はありますか?
-
ご手配可能です。場所によってご料金が異なりますので、スタッフまでお問合せくださいませ。
- 挙式のみ・披露宴(会食)のみどちらでも大丈夫ですか?
-
挙式のみ・披露宴(会食)のみでももちろん可能です。披露宴(会食)会場はご人数さまによってお勧めの会場も変わって参ります。お気軽にお問合せくださいませ。
- 彼が外国人なのですが、神前結婚式は出来ますか?
-
問題なく出来ますので、ご安心ください。
- 彼と、親族がアメリカ人で、日本語が全くわかりません。神前挙式の時に通訳を入れても大丈夫ですか?
-
神社によって通訳をおける所とそうでない所がありますので、事前にご相談ください。確認をとってお知らせさせていただきます。
- 列席者に車椅子ご利用のゲストがいるのですが、参列は可能ですか?
-
施設上難しい神社もございますが バリアフリーになっている神社もございます。施設上難しい場合、私共も一緒にお手伝いさせていただきますのでご安心ください。(プランナーは全員ユニバーサルマナー検定2級取得しております)
- 拝殿内には何名まで参列が可能ですか?
-
神社、寺院によって異なりますのでスタッフにご相談下さい。ご親族様以外にもご来賓、ご友人の皆様にもご列席いただけます。
- 指輪の交換はできますか?
-
神社・寺院によっては式次第に含まれております。また、指輪の交換を行わない事も可能です。
- 花嫁行列(参進の儀)が希望ですが、できますか?
-
神社によってはご用意が出来ない場所もございます。強くご希望をされる場合は、可能な神社をご案内しますので、ご相談ください。
- 結婚式の最中の撮影は出来ますか?
-
場所によっては、専属カメラマン以外の撮影はご遠慮いただいている神社、寺院もございます。事前にスタッフにご相談下さい。
- 婚礼の相談で来館する場合、予約は必要ですか?
-
婚礼のご相談は、ご予約を頂いております。
下記よりお問合せください。
> 来店相談予約はこちら
- 結婚式を挙げるにはどのくらいの準備期間が必要ですか?
-
結婚式の準備は、招待状の作成(約3ヶ月前)から始まりますお急ぎの場合、すべての打合せを1日で行わせていただいたり、おふたりのスケジュールに合せてご提案させていただきますのでご安心ください。
> ご相談から結婚式当日までの流れはこちら
- 挙式までに何回くらい打ち合わせが必要ですか?
-
挙式のみの場合は、お申込み手続き、衣裳合せ、最終打合せなどと2~3回程度です。また披露宴(会食)を伴う場合は、平均して3~5回程度の打合せが必要となります。もちろんおふたりのスケジュールに合せてご提案させていただきますのでご安心ください。
> ご相談から結婚式当日までの流れはこちら
- 新郎新婦ふたりだけの挙式は行っていただけるのでしょうか?
-
もちろん、可能です。ぜひ、ご相談下さい。
- 挙式のリハーサルはありますか?
-
神社・寺院によりご案内が異なります。挙式中も斎主や巫女がサポートしてくださいますのでご安心ください。