仏前式式次第
入堂(にゅうどう)
親族、新郎新婦、戒師の順で入堂。
戒師入堂の際には一同合掌でお迎えします。
開式の辞
焼香を行った後、本尊に向かって合掌拝礼し、開会を宣言します。
献花三帰依(けんかさんきえ)
仏壇にお花を供え、仏教の論しを受けます。
敬白文奉読(けいはくぶんほうどく)
戒師が仏前に成婚を報告し、仏天の加護を請います。
寿珠授与(じゅずじゅよ)・指輪交換
誓いの詞
新郎もしくは新郎新婦で代表して誓約文を読みます。
杯事(三三九度)
仏前に供えたお酒を、酌み交わします。
戒師訓示
戒師が、祝福の詞をくださいます。
結婚証明書授与
戒師より結婚を証明する書面を授与されます。
※こちらの式次第は一例となり、寺院によって異なる場合がございます。